家電量販店に行くとテレビがたくさんありますよね。そしてそのテレビには大きさ(サイズ)を表す数字が書いてあります。
ですが、そのテレビの大きさ(サイズ)を表す数字の意味がほとんどの人はよく知らないと思います。知っているようで実は正確に知らない人が多いと思います。
このテレビの大きさ(サイズ)を表す数字はどんな単位でどこを基準にしているのかわかりませんよね。
別に知らなくてもテレビを購入することはできますが、予備知識として知っておくとテレビを購入するときに役立つはずです。
テレビを購入する前に自分に合った最適なテレビのサイズを知りたいと思いませんか?
テレビの大きさ
大きさ(サイズ)を表す数字の意味
テレビの大きさを表す数字の意味ってどんな意味なんでしょうか。
家電量販店に行けばたくさんのテレビが並んでいて数字の大小で何となく大きさはわかりますが、実際はその数字がどんな単位でどんな意味があるのかわかる人は意外に少ないと思います。
例えば「50インチ」とか「50v型」とか見かけますよね。
「50v型」という基準が一般的になっています。そして「インチ」も「v型」も今では同じ基準として使われているので、どちらも同じ基準(単位)なんだと思ってください。
この例の「50インチ」の「50」も「50v型」の「50」も同じ「インチ」を表しているんですが、それがいったいどこのインチ(長さ)なんでしょうか。
その答は、テレビ画面の対角線の長さです。このインチ(長さ)はパソコンのディスプレイも同じです。
テレビ画面の対角線を「インチ」で表した数字なんです。
つまり「50インチ」と「50v型」の対角線の長さは 50 × 2.54 = 127cmとなります。
でも対角線で127cmと言われてもピンときませんよね。画面の幅の長さだとわかりやすいと思いませんか。
テレビの大きさ(サイズ)早見表
ここでは現在の主流の16:9の画面サイズで説明します。
対角線 | 画面の幅と高さ | ||
インチ(in) | センチ(cm) | 幅(cm) | 高さ(cm) |
19 | 48.26 | 42.10 | 23.70 |
24 | 60.96 | 53.10 | 29.90 |
32 | 81.28 | 70.80 | 39.80 |
40 | 101.60 | 88.50 | 49.80 |
42 | 106.68 | 93.00 | 52.30 |
43 | 109.22 | 95.20 | 53.50 |
45 | 114.30 | 99.60 | 56.00 |
48 | 121.92 | 106.20 | 59.80 |
49 | 124.46 | 108.50 | 61.00 |
50 | 127.00 | 110.70 | 62.30 |
55 | 139.70 | 121.70 | 68.50 |
60 | 152.40 | 132.80 | 74.70 |
65 | 165.10 | 143.90 | 80.90 |
70 | 177.80 | 154.90 | 87.20 |
75 | 190.50 | 166.00 | 93.40 |
77 | 195.58 | 170.40 | 95.90 |
80 | 203.20 | 177.10 | 99.60 |
85 | 215.90 | 188.10 | 105.80 |
テレビの画面の幅が数字で見れる方が大きさをイメージしやすいですね。
最適サイズ
現在のテレビはどんどん画面が大きくなっています。
一昔前までは大きなテレビ画面を見るときは、それなりに画面から距離をとらないと見にくいとされてきましたが、現在ではこんなに近づいて見ても大丈夫なの?というくらい近くで見ても大丈夫です。
とは言え、家電量販店に新しくテレビを買いに行ってとんでもなく大きなテレビを買ってしまうことのないように予め自分がテレビを見る環境に合った最適な画面サイズを確かめておきましょう。
家電量販店に行くと大きなテレビがたくさん並んでいるので、大きさの感覚が麻痺してしまいます。
いつも家で使っているサイズがやたらと小さく感じるものです。
視聴最適距離早見表
自分がいつもテレビを見ている場所からテレビまでの距離を事前に計っておきましょう。
テレビサイズ(V型) | 視聴最適距離(m) | |
2Kテレビ | 4Kテレビ | |
19 v型 | 0.71 m | 0.36 m |
24 v型 | 0.9 m | 0.45 m |
32 v型 | 1.19 m | 0.6 m |
40 v型 | 1.49 m | 0.75 m |
42 v型 | 1.57 m | 0.79 m |
43 v型 | 1.61 m | 0.81 m |
45 v型 | 1.68 m | 0.84 m |
48 v型 | 1.79 m | 0.9 m |
49 v型 | 1.83 m | 0.92 m |
50 v型 | 1.87 m | 0.94 m |
55 v型 | 2.06 m | 1.03 m |
60 v型 | 2.24 m | 1.12 m |
65 v型 | 2.43 m | 1.22 m |
70 v型 | 2.62 m | 1.31 m |
75 v型 | 2.80 m | 1.4 m |
77 v型 | 2.88 m | 1.44 m |
80 v型 | 2.99 m | 1.5 m |
85 v型 | 3.17 m | 1.59 m |

まとめ
テレビの大きさを表す「50インチ」と「50v型」は現在では同じ意味で使われており、その数字の意味はテレビ画面の対角線の長さだということでした。
テレビを視聴する最適な距離は思っているより近くで視聴しても大丈夫で、さらに2Kテレビよりも4Kテレビの方が近くても視聴して大丈夫です。
テレビを購入する際に参考にしてください。